気になった特許の話題 -Patent Topics Explorer-

気になった特許等の知的財産の話題やニュースをピックアップしていくブログです! This blog is picking up intriguing IP topics including patents, trade secrets etc. !

 

 

米国: 知財高裁にあたるCAFCもAIは発明者になれないと結論

 

米国では、知財高裁にあたるCAFCで、AIを発明者とすることが米国特許法上許されるかという争点が争われていました。

 

www.patent-topics-explorer.com

 

 

こちら判決がでて、結論は米国特許庁と同じく、「米国特許法で発明者は自然人に限られる(AIは発明者になれない)」という結論でした。

 

cafc.uscourts.gov

 

 

米国特許法の"individual"に具体的な定義はないが、過去米国最高裁は立法者の特別の意思がない限り自然人をさす解釈をしてきたと指摘し、米国特許法にそのような立法者の特別な意思があるとよめると支持されるものはないとしています。

 

Consequently, the Supreme Court has held that, when used in statutes, the word “individual” refers to human beings unless there is “some indication Congress intended” a different reading. Id. at 455 (emphasis omitted).4 Nothing in the Patent Act indicates Congress intended to deviate from the default meaning. To the contrary, the rest of the Patent Act supports the conclusion that “individual” in the Act refers to human beings.

21-2347.OPINION.8-5-2022_1988142.pdf (uscourts.gov)

 

 

また、Thaler教授は他の国でもしているように、仮にAIから生じた発明が特許として保護されないとすると、発明に特許を与えイノベーションを促進する法目的に反するという趣旨の反論をこちらでもしていたようです。しかし、それは国会の役割であり、裁判所の役割ではないと一蹴されています。

 

Thaler is incorrect. The constitutional provision he cites is a grant of legislative power to Congress; Congress has chosen to act pursuant to that power by passing the Patent Act. Thaler does not (and cannot) argue that limiting inventorship to human beings is unconstitutional. Therefore, the canon of constitutional avoidance is simply inapplicable. 

21-2347.OPINION.8-5-2022_1988142.pdf (uscourts.gov)

 

 

一方、欧州特許庁の審判部が判決文において、AI創出発明について、そのAIの所有者や使用者が発明者となることについて欧州特許庁で否定したcase lawはないとして、そのような運用が認められるかもしれない道を示唆したのと少し違う道が出てきました。