情報セキュリティ
営業秘密不正取得や著作権法違反の検挙件数増加という記事がありました。 article.auone.jp 企業側の意識の高まりで被害が判明するケースや、業界内での転職や独立時に情報を安易に持ち出す事例が増えたとみられる。 とありますが、不正があった/なかったと…
下記の審議会で議論されていた秘密情報保護ハンドブックの改訂案が公表されたそうです。 www.meti.go.jp 改訂案と改訂のポイント等は下記になります。テレワーク時の対応や経済安保の観点などを取り込んだようです。 資料3-1 「秘密情報の保護ハンドブック」…
以前情報セキュリティについての投稿をしました。 www.patent-topics-explorer.com 今回経産省所管の情報処理推進機構(IPA)が管轄する情報セキュリティに関する国家資格の説明会の動画等がアップされたのでメモです。 こちら、「情報処理安全確保支援士」と…
先日の投稿で、「情報セキュリティ10大脅威 2022」で、ランサムウェアが組織に対する脅威の第1位となったことを紹介しました。 www.patent-topics-explorer.com ランサムウェアについて法律事務所とE&Y共催の無料のウェビナーが開催されるようです。紹介によ…
今年も「情報セキュリティ10大脅威 2022」が経産省所管の情報処理推進機構(通称IPA)から発表されました。 情報セキュリティは専門外ですが、無体財産を扱う者として状況をウォッチングしています。 「情報セキュリティ10大脅威 2022」 NEW:初めてランクイン…