気になった特許の話題 -Patent Topics Explorer-

気になった特許等の知的財産の話題やニュースをピックアップしていくブログです! This blog is picking up intriguing IP topics including patents, trade secrets etc. !

 

 

日本

書評: 著作権の1冊目に個人的にお勧めな本

デジタル時代になりAI等のソフトウェアを扱うにあたり、特許だけでなく著作権の重要性も上がってきています。一方で、著作権は弁理士といえども実はあまり深くは勉強しなかったりする法律。著作権法とは何ぞやという著作権界のテイストを知りながら読める最…

書評: 「防衛技術の守り方(日本の秘密特許)」櫻井孝著

最近の記事で日本で秘密特許制度を含む経済安保法案が検討され始めたといくつか投稿しています。実は日本は明治18年の専売特許条例から昭和23年の特許法改正まで半世紀特許法上に秘密特許制度を有していた国です。さらに、戦後昭和23年法で秘密特許制度が廃…

Japan & Follow-up: Can Inventor of a patent be corrected in Japan?

The other day, I wrote about the practices of correcting inventors in Japan. On Dec 28th, JPO's Q&A on inventor's amendment was updated, and there are also a variety of amendment and affidavit forms available for reference. www.patent-topi…

日本: 秘密特許制度設計の論点(「経済安全保障法制に関する有識者会議」の第2回より)

下記の日経新聞および産経新聞の報道によると、「経済安全保障法制に関する有識者会議」の第2回が開かれ、秘密特許制度を含む経済安保法案について議論がされたそうです。 www.nikkei.com news.yahoo.co.jp 経済安全保障法制に関する有識者会議は下記で資料…

日本&続報: 特許の発明者の訂正は日本でできるのか?

先日発明者の訂正が日本でできるか下記のように記事で書きましたが、特許庁の発明者の補正に関するQ&Aが更新となっていました。 補正書や宣誓書の書式などもそろっているので参考になります。 www.patent-topics-explorer.com www.jpo.go.jp また、「4. 発明…

日本: 再公表特許廃止に伴う日本語PCT出願のJ-PlatPatの検索方法

以前公報システムが来年から刷新されることに伴い、再公表特許という特許庁がサービスで出していた公報に類するものが廃止となりました。こちらの影響として、国際出願であるPCTが日本語でされた場合、法律上は再度日本で公報を出す法律上の要請はないところ…

Japan & Update: Update the Status of the Request for "Compulsory" License under Article 93 of the Patent Law.

On December 28, 2021, the Nikkei Shimbun reported that a request for a ruling to grant a non-exclusive license (so-called compulsory license) had been filed and deliberations had begun. It is public that the deliberations have started at t…

日本&続報: 特許法第93条裁定請求(いわゆる強制実施権の設定の請求)がされた事件で、その可否について工業所有権審議会の審議がスタート

2021年12月28日の日経新聞で、以前の投稿でも触れた特許第6518878号(発明の名称:「網膜色素上皮細胞の製造方法」)に関し、株式会社ビジョンケアおよび株式会社VC Cell Therapyが経済産業大臣に対して、特許法第93条に基づく公共の利益のための通常実施…

日本: 特許の発明者の訂正は日本でできるのか?

先日カナダの特許権の設定登録後の発明者訂正が可能かを裁判所で争った事件を紹介しました。一方で、日本においては発明者の訂正は可能なのでしょうか。下記で簡単に触れたいと思います。 www.patent-topics-explorer.com 1. 登録前 特許の発明者の訂正が日…

Japan: Can Inventor be Corrected in Japan?

Previously, I introduced a case in which a Canadian Federal Court admit to correct the inventor in the patent after its registration. On the other hand, is it possible to correct inventor in Japan? I would like to briefly discuss this belo…

日本: 検討中の秘密特許では企業に金銭補償する規定が入るかもしれない

現在、政府与党内で経済安保法案の検討が推進中ですが、特許については秘密特許制度の導入が議論されているとされます。 日経新聞の2021年12月26日の報道によると、法案について22年1月に骨格を示し、2月に閣議決定、23年度施行を目指しているようです。 秘…

日本: 秘密特許を含む経済安保法案の議論が与党内でも進む

先日自民党経済安全保障対策本部で秘密特許を含む経済安保法案についての議論が始まったニュースがありましたが、与党内でも議論が始まっているようです。 2021年12月16日や24日の日経新聞のニュースをみると、「機微技術」の定義を明確化することや、特許の…

Japan: Public Comments on "Draft Guidelines for Business Collaboration with Startups and Investment in Startups"

The Japan Fair Trade Commission (JFTC) and the Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) are currently working together to draft the revised guideline for business collaboration and investment in startups. This time, they have started…

日本&続報: 知的財産関係費用値上げへ

特許庁ホームページに下記のアナウンスがなれました。 来年の4月1日を境に改正後の料金が適用されることになります。 特に日本語のPCT出願は倍額となりますので、権利化後のリターン等を考慮して出願日の設定をする必要があるかと思います。 改正法等の施行…

日本: 日本製鉄が商社である三井物産も提訴

日本製鉄が無方向性電磁鋼板に関係する特許侵害について、自身の顧客でもあるトヨタを提訴したことで驚かれていましたが、三井物産も東京地裁に提訴していたことがわかりました。三井物産に対しても差し止めも含めた請求がされているようです。 従来は供給元…

日本: 「スタートアップとの事業連携及びスタートアップへの出資に関する指針(案)」の策定に向けたパブコメ開始

現在、公正取引委員会と経済産業省は共同して、スタートアップとの事業連携及びスタートアップへの出資に関する指針を策定することを検討しています。今回、「スタートアップとの事業連携及びスタートアップへの出資に関する指針(案)」の策定に向けた意見…

日本: 秘密特許に関連する法案の議論を自民党着手

秘密特許制度を含む経済安保推進法案をめぐる議論が、来年度の通常国会に法案を提出することを目指し、自民党内で議論が始まったそうです。 www.nikkei.com 個人的な興味は、秘密特許に該当するとされる範囲がどのようになるか、秘密特許以外に第一国出願義…

日本: 審査官との面接での電子メールの自動返信に不具合

以前の投稿で、面接ガイドライン【特許審査編】の改訂がされ、電子メールでの資料提出が原則されることになり、"なお、電子メールの件名に「要受領確認」の文字列を含めていただいた場合は、受領を確認した旨のメールが自動返信されます。 "という自動返信の…

Japan: Intellectual property-related fees to be raised

The Cabinet has approved the following intellectual property-related fee increases. It will take effect on April 1, 2022. It may be a good idea to review the necessity of maintaining patent rights in Japan. www.meti.go.jp (1)Patent Befor…

日本 & セミナー: 知財人材と副業についての特許庁主催のセミナー

特許庁の提供するIP BASEで、「知財人材の副業に関する有識者パネルディスカッション」というセミナーが開催されるそうです。最近は副業も注目されている中、スタートアップで副業することで人材ギャップを埋めようという狙いがあるのかもしれません。 「知…

欧州: 人工知能(AI)はそれでも発明者になれない

欧州特許庁の審判部においても人工知能(AI)は発明者となれないということで決着がついたようです。今後詳しい理由がでるそうですが、"Under the EPC the inventor had to be a person with legal capacity. For this reason at least, the main request was …

日本: 知財・無形資産ガバナンスガイドライン案のパブコメ募集

下記の知財戦略本部の検討会で「知財・無形資産ガバナンスガイドライン案」が議論されていましたが、ついに「知財・無形資産ガバナンスガイドライン案」のパブコメ募集が開始されたようです。パブコメの募集期限は1月7日のそうで、年末年始はさむので実質の…

日本: 知的財産関係費用値上げへ

「特許法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」が閣議決定されまして、下記の知的財産関係費用値上げがきまりました。特許庁の財政収支の悪化が理由となるそうです。2022年4月1日から適用となります。 特許関係については、国内出…

Japan: Clarification of "Deemed Export" Control in Security Trade Control

In Japan, security trade control is governed by the Foreign Exchange and Foreign Trade Control Law, and technical information is also subject to these regulations. It is important to know whether you are subject to these regulations or whe…

韓国: 医療方法発明関連特許法改正の公聴会が開かれたそう

JETROの下記記事によると医療方法発明関連特許法改正の公聴会が現地時間の12月8日に開かれたそうだ。 JETRO記事によると、「現在、韓国の特許実務は、医療方法の発明を産業上利用することができない発明としてみなし、特許を許容していない。しかし、最近、…

日本: 安全保障貿易管理における「みなし輸出」管理の明確化

日本では安全保障貿易管理は外為法によってなされており、技術情報もその規制の対象となりますので、公開前の特許出願の情報等を国外とやり取りする際などその規制の対象となるか、例外を受けれるかは大事なポイントでもあります。 最近は、現在法案を作成中…

Japan: Multi-Multi-Claim Restrictions will be implemented in Japan

In Japan, Multi-Multi-Claim Restrictions will be implemented according to the discussion in METI Councils. Some reasons are raised such as (1) international harmonization, as major countries such as the U.S. and China have restrictions on …

日本: 今後の日本におけるマルチマルチクレーム制限

産構審で審査基準の改訂についての議論がされているそうです。 下記にあるように、今回はマルチマルチクレームの制限が今後されることが高いようです。 米国や中国といった主要国ではマルチマルチクレームの制限がなされているという国際調和といった観点や…

日本: 特許庁の特許公報システムの変更と商用特許データベース

以前の記事で、日本の特許公報システムの刷新が2022年1月から刷新が現状予定通りされていることを記載しました。 その中で、①特許の公開公報や登録公報が"「毎週発行」から「毎日発行」を原則となること、②再公表特許を廃止すること、を紹介しました。 …

Japan: Update the Status of the Request for "Compulsory" License under Article 93 of the Patent Law.

Details of past reports, etc. According to past news reports as below, a request for granting a non-exclusive "compulsory" license for the public interest under Article 93 of the Patent Law was filed against the Minister of Economy, Trade …